こんなことがありました!

出来事

石井幼稚園運動会

 30日(土)は、石井幼稚園の運動会でした。
小学校のお兄さんお姉さんも招待され競技に参加してきました。
さすが小学生!並び方もばっちり!(幼稚園児もとても上手でした。)
楽しい一日になりましたね。




PTA4学年活動

 PTA4学年活動は、「和菓子作り」でした。
菓子処まつもとから講師をお招きし、親子で協力しながら、きれいなおいしい和菓子をつくりました。


防犯訓練

 木ノ崎駐在所 渡部史矢様をお招きして、職員防犯訓練を行いました。
 校舎内に不審者が入ってきたときの対応の仕方を研修しました。
 迅速な判断、行動が、子どもたちの安全を保障します。真剣に研修を行い対応法を学びました。
 保護者の皆様も、ご来校の際はどんな小さな用事であっても一度職員室へ顔を出してください。よろしくお願いします。



石井地区鼓笛パレード

 晴天に恵まれ、堂々と地区内を行進しました。
 駐在所渡部さんの先導、安全運転者会のみなさんの交通整理、住民センターからの水の差し入れ、JAさんの休憩場所借用...。地域のみなさんにたくさんお世話になりました。
 恩返しの意味で、石井地区での交通事故0を目指し、子どもたちは暑い中一生懸命演奏しました。子どもたちが元気にがんばっている様子をご覧いただきありがとうございました。




鼓笛練習

 鼓笛パレードの向けた練習もいよいよ大詰めです。
来週は沿道でぜひご声援をお願いします。
 ○地区鼓笛パレード
  9月25日(月)13:45学校出発
 ○市内鼓笛パレード
  9月28日(木)10:30福祉センター出発


ファミリー参観

 今日はファミリー参観でした。どの学年もお父さんお母さん、そしておじいちゃんおばあちゃんと楽しめる授業でした。
 <1・2年>「国語」  一緒に本読みました。(ふれあい読書)


<3年>「音楽」  おうちの方々も美しい歌声を披露!


<4年>{国語」  家族と一緒に短歌を作りました。



<5年>「道徳」  防災について考え、自然への畏敬の念を高めます。


<6年>「総合」  修学旅行の思い出を発表しました。


<ふたば>「学活」  ホットケーキを作り感謝の気持ちを伝えました。

PTA3学年活動

 PTA3学年活動が行われました。郡山市西田町デコ屋敷「彦治民芸」の橋本大介様を講師にお迎えし、親子で張り子の絵付けに挑戦しました。
 学年委員長さんを始めとします保護者の皆様、楽しいひとときをありがとうございました。



竹とんぼづくり

 農業・アウトドアクラブで竹とんぼづくりを行いました。講師として、石井っ子協力員の本田市信様をお迎えして活動しました。
 刃物を使うことがめっきり減ってしまった今の子どもたちですが、上手に竹とんぼをつくりました。様々な体験の機会を今後も多く持っていきたいです。


第2回避難訓練

 今年度2回目の避難訓練が行われました。
 消防署の方にご指導いただきながら、休み時間に子どもたちがそれぞれの活動をしている状態から、校庭に安全に避難できるかを訓練しました。
 放送をよく聴き、安全に避難することの大切さを学びました。


鑑賞教室②

 今年度2回目の鑑賞教室が行われました。
 人形芝居燕屋の くすのき燕 さんによる人形芝居が行われました。
 さすがプロ!所々に笑いを織り交ぜながら巧みな動きと語りで子どもたちを引きつけます。
 カンクロー君との腹話術、三枚のお札の人形劇、どちらもとても楽しかったです。






鍵盤ハーモニカ講習会

 1年生が鍵盤ハーモニカの使い方を学習しました。
 講師の阿部志津子先生をお招きし、どのようにすればよい音が出るのか楽しみながら学習しました。


第2回授業研究会

 國學院大学から斎藤智哉先生をお招きして、第2回授業研究会が行われました。
 2年生算数「たし算とひき算のひっ算」の授業でした。
 聴き合う関係を大切にして授業が進み、真剣に学ぶ子どもたちの姿が見られました。


修学旅行⑨

 いよいよフィールドワーク。
松島をグループごとに歩きます。お昼も自分たちで!
何を食べたかは、帰ってからのお土産話で。


学校のお昼

 今日は、3年・5年・6年生がいない学校です。
 お昼は1年・2年・4年生みんなで仲良く食べます。

放射線学習(5年)

 二本松市の放射線教育アドバイザー木村真三先生による学習が行われました。
放射線に対する客観的な知識を得て、判断し行動する大切さを学びました。
5年生は明日、環境創造センターでも放射線について学んできます。

修学旅行①

 修学旅行(岩手方面)に行ってきます!
全員元気に集合しました。楽しい思い出をたくさんつくってきます。

福祉体験活動(5年)

 5年生が「総合的な学習の時間」を活用して、福祉体験活動を行いました。
 「菊の里」「あだたら荘」におじゃましました。
 「なにかをしてあげる」と考えるのではなく、「共に生きている」ことを子どもたちには体験から感じてほしいです。

全校集会(9月)


<めあての発表 3年 渡辺君>


<めあての発表 5年 大石さん>


<生徒指導の先生よりきらリカードの届け方>


<蜂には注意しましょう>


<たなばた展表彰 6年 鈴木さん>

水泳記録会(低・中学年)

 天候にも恵まれ、1年生から4年生までの水泳記録会が行われました。
 今年の夏は泳ぐ機会が少なかったこととは思いますが、みんな元気いっぱい、笑顔いっぱい泳ぐことができました。




鑑賞教室(県警音楽隊)

 鑑賞教室第一弾!
 県警音楽隊による演奏を楽しみました。
 「名探偵コナンのテーマ」、「さんぽ」、「恋」・・・。なじみの曲を迫力満点に演奏されました。その他にも、交通安全を啓発する曲の演奏や、楽器紹介がありました。
 県警音楽隊の皆様、お忙しい中子どもたちに楽しい思い出を本当にありがとうございました。




PTA奉仕活動


 第2回目のPTA奉仕活動が3日(日)に行われました。
前日の雨、当日の晴天で、除草にはもってこいの日和になりました。
6年生を中心に児童も多数参加してくれました。自分たちが過ごす学校を親も一生懸命きれいにしてくれている姿を目と心に焼きつけたことでしょう。




保健委員会による読み聞かせ

 今日は朝の読書タイムに保健委員会のみなさんが読み聞かせを行いました。
紙芝居を使いながら「生活リズム」について分かりやすくお話ししてくれました。
長期の休み明け、どうしてもリズムがつかみきれない子どもたちにとって、とても参考になるお話しでした。
 それぞれの委員会で工夫を凝らしながら学校生活をよくしていこうとする取り組み、とてもすばらしいです。



高学年水泳記録会

 久しぶりの青空の下、高学年の水泳記録会が行われました。
6年生にとっては慣れ親しんだ石井小学校のプールで泳ぐ最後の記録会です。
自己の記録に挑戦し、真剣に泳ぐ姿はさすが石井っ子!
応援の保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。





みんなで除草

 今年の夏休みは雨が多く、校庭の草も生き生きと(?)育ってしまいました。
トラックで整地したり、手作業で除草したりも行いました。またPTAの鈴木様も何度も整地のお手伝いをしてくださいました。しかし草の成長に全く追いつかない状況になってしまいました。
 今週は、子どもたちの力も借りて除草を毎日行います。9月3日(日)の奉仕作業でもお世話になります。



感動の歌声

 26日(土)に、24時間テレビのチャリティーショーが郡山市のビッグパレットふくしまで開催されました。
 「ふくしま幸せ運べるように合唱団」に所属する本校児童も感動の歌声を披露しました。
 夏休み中も毎日練習を積み重ねたそうです。学校を離れた場所でも石井っ子は様々なことにチャレンジしています。

第2学期始業式

 いよいよ2学期が始まりました。
 天候に恵まれなかったとはいえ、子どもたちは数多くの貴重な経験をした夏休みだったことでしょう。夏休み期間中に大きな事故やけが、病気の報告もなく、きまりを守り過ごすことのできた夏休みだったようです。
 2学期には石井っ子発表会をはじめ大きな行事がたくさんあります。みんなが笑顔で目標を持って過ごせるよう職員一同もはりきってがんばっていきます。
 保護者の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。





 夏休み中に行われた市水泳大会の表彰を行いました。
 男子リレーで3位に入賞するなど、大活躍でした。

ふくしま學の会拡大研修会

 二本松福祉センターにおいて、「ふくしま學の会拡大研修会」が開催されました。本校の村松直子教諭が代表で発表を行いました。その他本校からも7名の職員が参加しました
 2学期も、子どもたちの互恵的な学びがますます深まるように職員も研修を深めています。



九州豪雨義援金

 児童会の運営委員会で全校児童に呼びかけ、集まった「九州豪雨」による義援金を、福島民報新聞社の高森様にお渡ししました。
 昨日は秋田県でも豪雨被害がテレビや新聞で報じられました。自分たちにできる範囲のことをしていく本校児童会の姿勢と行動力はすばらしいです。
 ご協力ありがとうございました。



楽しい夏休みをお過ごしください

 第1学期終業式に引き続き、陸上県大会の表彰が行われました。


 また、生徒指導の先生から、楽しい夏休みを過ごすために気をつけることのお話しがありました。
 「火」~花火遊び等は必ずおうちの人と一緒にしましょう。
 「水」~池や沼などで絶対に遊ばない。湖や海で遊ぶときは、おうちの人の言うことをきちんと聞きいて安全に遊びましょう。
 「交通安全」~飛び出しは絶対にしない。自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶりましょう。
 「不審者」~一人だけで出歩くことがないようにしましょう。 「い・か・の・お・す・し」
 楽しく充実した夏休みをお過ごしください。

第1学期終業式

 72日間の1学期が終了しました。夏休みに向けて校長先生からたった一つだけの約束。
「命を大切にしましょう。」
 2年生と6年生の代表児童からも、堂々とした発表がありました。
 一回り大きくなったみなさんに、2学期元気に会えることを職員一同願っています。







大きくなったよ!

 校長室前の通路にツバメが巣を作りました。
大きく成長したひな。巣立ちももうすぐのようです。
<全景>


<一週間前>


<今日>

特設水泳部がんばってます

 4・5・6年生の希望者が、特設水泳部に所属して練習をがんばっています。
7月25日(火)に開催される「市水泳競技大会」を目指す子どもたちだけでなく、「自分の泳力を高めたい」と参加する子どもたちもいます。
 指導を全教職員が行っているのも、石井小のすばらしいところです。
 体力低下が叫ばれている昨今、機会を逃さず、体力向上を目指してほしいと思います。



大内先生の水泳指導

 今日は、本宮市体育協会理事長の大内秀夫先生に、水泳の学習を行ってもらいました。
絶好のプール日和。みんな元気に泳ぎました。

救急救命法講習会

 PTA厚生委員会主催で「救急救命法講習会」が行われました。
50人を超える受講者が集まり、積極的に質問しながら講習しました。
 万が一の事態に備えて知識と技能を学んでおくことで、家族や友人、もしかしたら見ず知らずの方の命を救うお手伝いができるかもしれません。



授業参観

 今日は授業参観です。
1学期の成長ぶりをたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。
いつもよりちょっぴりはりきりモードです。











大豆を植えたよ!

 農業クラブで大豆を植えました。
 石井っ子協力員の菅野佐太克さんを講師に迎え、大豆のいろいろなお話しをしていただき増した。その後学校園に大豆をまきました。
 菅野さんはJAにお勤めであり、石井小学校の初代PTA会長さんも務められた方です。
 子どもたちは熱心に話を聞き、楽しそうに作業に取り組みました。
 今後は収穫、そして2学期には豆腐づくりを予定しています。



リコーダー講習会

 3年生になり、音楽の授業ではリコーダーを使用しています。
 今日は、東京より先生をお招きしてリコーダーの正しい演奏法を教えていただきました。
 講師の先生のすばらしい音色に、みんなびっくりでした。

菊田先生の体育授業

   福大トラッククラブの菊田先生をお招きして、体育授業を行いました。
   多様な動きを楽しく学ぶよい機会になりました。各学年、年3回授業をしていただきます。

防犯教室

 防犯教室が行われました。
「いかのおすし」をみんなが意識して行動できるようにしたいです。