こんなことがありました!

2015年8月の記事一覧

自立心 その4

1学期にある1年生の男の子が校庭で転んで膝をすりむいてしまい泣いていました。よく見る
と擦り傷は血がにじんでいる程度でたいしたことはありませんでした。しかし、その子はその場
を動こうとしません。
そればかりか、「保健の先生呼んできて!」と叫びました。依頼心が強く甘えん坊に育っている
ことが分かります。そういう子は転んだことを人のせいにしたりします。自立心が育っていない
のです。
ある1年生の女の子は、たくましいと思いました。その子は、同じく校庭で転んで膝を大きくす
りむいてしまいました。膝は血と砂が混じりかなり痛そうでしたが、自分で校庭の水道のところ
で水で膝を洗い、すぐさま仲間の所に走って遊びに行ってしまいました。
この二人の子どもの違いはどこからくるのでしょう。それは自立心を育ててきたかどうかです。
自立心を育てるためには、親はあれこれ手をかけてやるのではなく、子どもが失敗しても最後
まで頑張る時間をかけて見守っている忍耐強さが必要です。転んだら抱き上げて慰めることも
愛情としては大事ですが、自分で起き上がるのを待ち、自分で起き上がったことをほめ、激励
と賞賛の言葉をかけてやるようにするのです。
子どもの自立心を育てるためには、黙って子どもの横で忍耐強く見守る態度が必要です。