こんなことがありました!
2018年1月の記事一覧
食育授業
福島県学校給食会の管理栄養士 川本輝子先生をお招きして、5・6年生が食育の授業を行いました。
5年生は「バランスを考えた食事」について、6年生は「食品添加物」について学びました。
5年生は「バランスを考えた食事」について、6年生は「食品添加物」について学びました。
体育授業
二本松市スポーツ向上事業体育指導講師の菊田明博先生をお招きして、体育の授業が行われました。
菊田先生には、年に3回体育の授業を行っていただいています。今年度は今日と明日が最終です。
とびなわを使って「巧緻性や調整力」を高める運動を行いました。ますます運動に親しむ石井っ子になってほしいと思います。
菊田先生には、年に3回体育の授業を行っていただいています。今年度は今日と明日が最終です。
とびなわを使って「巧緻性や調整力」を高める運動を行いました。ますます運動に親しむ石井っ子になってほしいと思います。
紙芝居(図書委員会)
図書委員会が朝の読書タイムに紙芝居をしました。
紙芝居は活字にふれることはありませんが、絵を見ながら情景を思い浮かべたり、想像をふくらませたりできます。熱心に「聴く」姿がたくさん見られました。
紙芝居は活字にふれることはありませんが、絵を見ながら情景を思い浮かべたり、想像をふくらませたりできます。熱心に「聴く」姿がたくさん見られました。
茶道教室(6年)
本宮市在住の登梛(となぎ)様を講師にお迎えし、6年生が茶道教室を行いました。
伝統文化を体験するとてもよい機会となりました。ありがとうございました。
伝統文化を体験するとてもよい機会となりました。ありがとうございました。
雪遊び
大人の心配や大変さとは裏腹に、子どもたちは雪に大喜びです。
びしょびしょになりながら元気に遊びました。
びしょびしょになりながら元気に遊びました。
大人力(地域・保護者の力)
昨日からの雪、学校の力とは何と微々たるものか…、と思い知らされます。職員総出での雪かき、そして一台の小型除雪機で対応しているところです。
「なんとか子どもたちの通るところだけでも」と思いながらの出勤でした。
すると、すでに地域のみなさんが除雪機を入れ、除雪を行っていただいていました。本当にありがたかったです。
子どもたちが安心して日常を送れる陰に、地域の力、保護者の力が隠れています。感謝の気持ちをもって毎日を過ごさせていきたいと思います。
「なんとか子どもたちの通るところだけでも」と思いながらの出勤でした。
すると、すでに地域のみなさんが除雪機を入れ、除雪を行っていただいていました。本当にありがたかったです。
子どもたちが安心して日常を送れる陰に、地域の力、保護者の力が隠れています。感謝の気持ちをもって毎日を過ごさせていきたいと思います。
租税教室(6年)
二本松市法人会の方を講師に招き、「租税教室」が行われました。
我々が暮らす社会の至る所に「税」が使われていることを、資料やビデオで分かりやすく教えていただきました。
我々が暮らす社会の至る所に「税」が使われていることを、資料やビデオで分かりやすく教えていただきました。
科学クラブ
「電気はそれぞれの家までどのくらいの時間でとどくの?」
東北電力の黒須さん高橋さんを講師に迎え、科学クラブが電気の学習をしました。
電気は光や音、熱に変化することや静電気の仕組みについて実験を交えながら活動しました。科学(電気)の不思議にふれるよい機会になりました。
<電気が光に!>
<静電気で遊ぼう>
東北電力の黒須さん高橋さんを講師に迎え、科学クラブが電気の学習をしました。
電気は光や音、熱に変化することや静電気の仕組みについて実験を交えながら活動しました。科学(電気)の不思議にふれるよい機会になりました。
<電気が光に!>
<静電気で遊ぼう>
全校集会(放送)
近隣校でインフルエンザが急増しているため放送での全校集会となりました。
6年生の代表が、3学期そして中学校生活に向けての目標を発表しました。
また、生徒指導の先生、図書の先生よりお話しがありました。
読書により一層親しんでもらうために、月1回「スーパーノーメディアデーを行います。
この日は、読書以外の宿題を一切出しません。
1月の「スーパーノーメディアデー」は明日(17日)です。
6年生の代表が、3学期そして中学校生活に向けての目標を発表しました。
また、生徒指導の先生、図書の先生よりお話しがありました。
読書により一層親しんでもらうために、月1回「スーパーノーメディアデーを行います。
この日は、読書以外の宿題を一切出しません。
1月の「スーパーノーメディアデー」は明日(17日)です。
豆腐づくり③
できました!
できたての豆腐と、おからで作ったサラダをおいしくいただきました!
やっぱり手作りの味は違います!
JA未来よりお越しいただき、作り方を教えてくださいました渡辺様、橋本様、ありがとうございました。
できたての豆腐と、おからで作ったサラダをおいしくいただきました!
やっぱり手作りの味は違います!
JA未来よりお越しいただき、作り方を教えてくださいました渡辺様、橋本様、ありがとうございました。
豆腐づくり②
にがりを入れ準備完了! おからもできました。
豆腐づくり①
農業・アウトドアクラブが学校園で育てた大豆で、豆腐づくりをしています。
6校時目のクラブ活動の時間に向けてお昼から、大豆をミキサーで砕き、煮る作業を行っています。大豆の甘い香りが家庭科室に広がっています。
6校時目のクラブ活動の時間に向けてお昼から、大豆をミキサーで砕き、煮る作業を行っています。大豆の甘い香りが家庭科室に広がっています。
第3学期始業式
いよいよ第3学期が始まりました。
始業式では校長先生より「一年の計は元旦にあり」のお話がありました。学校の「元旦」は、今日です。目標をしっかりと立て、実り多い平成30年にしたいです。
始業式では校長先生より「一年の計は元旦にあり」のお話がありました。学校の「元旦」は、今日です。目標をしっかりと立て、実り多い平成30年にしたいです。
あけましておめでとうございます
いよいよ平成30年の始まりです。
今年も石井小学校に通う子どもたちはじめ、石井小学校に関わる全ての方々にとってすばらしい1年になりますように。
校舎も子どもたちを待ちわびています。1月9日(火)元気に会えることを願っています。
今年も石井小学校に通う子どもたちはじめ、石井小学校に関わる全ての方々にとってすばらしい1年になりますように。
校舎も子どもたちを待ちわびています。1月9日(火)元気に会えることを願っています。
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
1
9
9
7
2
1